fc2ブログ

白桃

旅行の事なんかダラダラ書きつつ、帰省したりしてる間にちょっと時期がずれてしまったかもですが・・・

今回は岡山名産「白桃」のお話しを

これです

白桃1
(患者さんに桃農家の人が多いのでは頂き物

この辺りでは「桃」というと暗黙の了解のように「白桃」のことを指すのですが(スーパーの桃売り場に行くと 白桃5 対 赤い桃1 位の割合で売られています)、全国的に「桃」というともうちょっと赤い色の

桃
こういう桃のことを言うんですよね~(画像はネットでお借りしました)
こうやって画像を並べてみても色の違いは一目瞭然
白桃、白いわぁ~
(いや、だから「白」桃なんですけどね・・・

皮はよく熟れてるものなら、手でぺろ~んと剥けます。
剥いても白いです。

白桃2

赤い桃より繊維が少なくて水分が多く、ゼリーの手前のような柔らかさなので、赤い桃のようにぐるっと包丁を入れてねじって真っ二つに・・・なんて出来ません
そんなことしようものなら、ぐっちゃぐちゃのずっるずるの残骸に成り果てると思われます・・・
毎日白桃を扱ってる桃農家の方でさえ、収穫の時に力の入れどころを間違って白桃に指の跡をつけることもあると言うほどの柔らかさです。
(缶詰などに入ってる白桃は完熟する前のもうちょっと固いものを加工するのであの形に出来るんだそうですよ~w)

なので私は白桃を食べるときはこういう感じでそぎ切りを・・・

白桃3

切っても中までしろ~い


いや、だからどうだという話では無いのですが、この夏何人かのブロガーさんのところで赤い桃をお見かけしたので
「おや・・・ もしかして白桃って全国的にはかなりマイナー」なんてふっと思い、書いてみました

二十世紀梨のルーツが鳥取県なのは有名ですが、白桃のルーツは岡山県なんですよ~
現在全国で売られている白桃はもとは岡山県の一本の桃の木から偶発で実った白い果実だったそうです。
そこから全国に広がって行き、改良を重ねられて今では「白桃」と一言で言ってもたくさんの種類があります。

昭和30年代くらいまでは岡山県が全国の桃全体の生産量の第1位だったようですが、現在の1位は山梨県だそう
岡山県は桃全体の生産量としては5位とか6位くらいに後退しています
ただ、白桃の中での最高級品と言われる「清水白桃」の生産量だけは現在も岡山県が第1位なのだそう。
岡山県は高級白桃の生産に方向換えしたんでしょうかね

清水白桃の繊細であま~い芳香ととろけるようなジューシーさ、上品な甘みとなめらかな口触りは生産地で毎年頂いて食べられる環境にあっても、夏が来るのが楽しみになります
スポンサーサイト



テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ

月と星と妖精ダストのブログパーツ ver2
少しずつ月が満ち欠けします
プロフィール

HAL

Author:HAL
4月11日生まれ
牡羊座のO型

本業(?笑)は岡山で看護師をしています。
花が好きですが、中でも薔薇が大好き♪
何事にも真正面から真剣に向き合ってしまうので、妙なストレスを貯めてしまいやすいタイプ?(笑)
良くも悪くも正論を通そうとする融通の利かないところがあるので、日々反省することしかり;
最近バンドにはまっています。
日常を忘れて必死になれるところが魅力です♪

訪問の際にはちょこっと感想などコメント頂けるととても嬉しいです(*⌒∇⌒*)♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR