fc2ブログ

松山城(愛媛県)

今回は愛媛県松山市にある松山城に行ってきた時のことを・・・

「ぇ・・・? 松山城!? なんか去年くらいに聞いたような・・・(-。 -;)??」

って思って下さった方、正解です


正しくは去年に行ったのは「岡山県高梁市にある備中松山城」で、今回行ったのは「愛媛県松山市にある伊予国松山城」なんですね

  過去記事 「天空の城!備中松山城」

なんと両方とも現存12天守(日本の城の天守のうち、江戸時代またはそれ以前に建設され、現代まで保存されている天守)の中のひとつなんですね~


松山城4

これが伊予国松山城。

日本における最後の天守建築で、現存12天守の中で、唯一、親藩(松平氏)による普請であったため、丸に三つ葉葵の瓦紋が付けられているんだそうですよ。

天守にはロープウェイかリフトで上がります。

松山城

この日はとても暑かったので私は迷わずロープウェイの方を選択~
春とか秋だったら、風を感じながらリフト・・・って言うのもイイかも~

天守のあるところから松山市を見下ろすとこんな感じ。
高いよ~

松山城5

備中松山城の時は山道を延々30分以上歩いて登ったので、ロープウェイは本当に有り難かったです(笑)

松山城6

お城の中には文化財がいっぱい

松山城2

このお城、廃城は明治6年(1873年) ってことだから、今から143年前。

松山城1

今は100歳を超えるおばあちゃんとかもいる時代だから、人ひとりが生きている時間くらい、ほんのついこの間までこんな生活が日常だったのかと思うととても不思議な感じがします。

松山城3

その143年のうちに戦争があって日本は劇的に変わっていって・・・

今の当たり前の生活から考えると時の流れって、思ったよりも早いものなのかもしれません・・・



松山城7


・・・なんてガラにもなく詩人になってみたりして(笑)
いつも思うのですが、古いものにはやっぱり目に見えない膨大な力が宿っているような気がします・・・
スポンサーサイト



テーマ : 行ってきました☆
ジャンル : ブログ

月と星と妖精ダストのブログパーツ ver2
少しずつ月が満ち欠けします
プロフィール

HAL

Author:HAL
4月11日生まれ
牡羊座のO型

本業(?笑)は岡山で看護師をしています。
花が好きですが、中でも薔薇が大好き♪
何事にも真正面から真剣に向き合ってしまうので、妙なストレスを貯めてしまいやすいタイプ?(笑)
良くも悪くも正論を通そうとする融通の利かないところがあるので、日々反省することしかり;
最近バンドにはまっています。
日常を忘れて必死になれるところが魅力です♪

訪問の際にはちょこっと感想などコメント頂けるととても嬉しいです(*⌒∇⌒*)♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR