fc2ブログ

岡山の桃太郎伝説~鬼は本当に悪かったのか~

なんとなく、いつもお世話になっているブロガーさん達の間で「桃太郎」がブームになっているような空気なので・・・

今回は岡山に伝わる「桃太郎伝説」を紹介させて頂こうと思います
岡山に伝わる「桃太郎伝説」は、桃太郞が犬と猿とキジをお供につれて悪い鬼を退治に行く・・・という皆さんが良く知ってる「桃太郞」のお話しとはちょっと違っています。

岡山の桃太郎伝説では、桃太郞は吉備津彦(きびつひこ)、鬼は温羅(うら)と言う名前になっています。
私も岡山に来てから知ったのですが、「桃太郞」のお話しの中では完全に悪者の鬼は本当に悪かったのか・・・

サイトを検索してみると色々ヒットしたのですが、ひとつの動画とひとつの絵本を紹介させて頂きますね~





吉備津彦の温羅退治 ← クリックすると絵本が開きます

如何だったでしょうか・・・

なにぶん、伝説とか言い伝えのお話しなので本やサイトによって多少違っています。
温羅が正真正銘の悪者に描かれているものもあれば、実は温羅は百済での戦に負けて逃れてきた皇子で、鬼ノ城に住み着いて鍛冶仕事をしたときの煙を人間を釜ゆでにしたと勘違いされたのだ、とか、言葉が通じず大柄で外見が日本人と違っていたので鬼と間違われたのだ、とかいう風に描かれているものもあります。

真相はどうだったのでしょうね・・・



神のみぞ知る。


興味を持たれた方、ぜひ岡山に来て伝説の史跡巡りをしてみて下さい
(すっかり岡山の回し者(笑))
私もかなり前に学生時代の友達が巡ってみたいと岡山に遊びに来て付き合った記憶はおぼろげにあるのですが・・・
ドンナダッタカナ・・・(ーー;

岡山に伝わる「桃太郎伝説」を紹介しました~
スポンサーサイト



テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

本当は深かった、桃太郎のおはなし

にほんブログ村 「桃太郎」の物語って日本を代表する物語ですよね。 誰もが知ってる。 誰もが大好き。 桃太郎から派生した(本当か)カクレモモジリは、マイフェイバリットな、...

コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんにちは!

今、本当の昔話の真実、みたいな都市伝説ありますよね。
本当はどの話が本当なのかは分かりませんが(^_^;)
結構グロテスクなお話もあるとか…
あの絵本見ました。
面白いものですね。あのお話は、桃太郎のもとになったものとか
なのですか?また違うのかな?
でも私は外見が違ってみんなから鬼と間違われた説がいいな~
と、勝手に思ってます(^^)

うら やましい

Snowbrideさん、こんばんは^^

あぁ なぜかいつも ヤツ ↑ が上におる・・・
うむ・・・  まぁええわ、先に進みます。

いやあ、動画も絵本も興味深く拝見しました。
面白いもんですね、こういうの好きです。

まぁ現実にあった歴史ものとはまた違うんでしょうが
現にこうやって神社があり 祭りがあり 伝説が残っているんやし
あながち まゆつばもんとは思えないですね。

桃太郎への認識が変わりましたね
そして何もない岡山 う・・・失礼! ジョークジョーク 汗・・・
への認識が変わりましたね。

こういうルーツを尋ねた旅を久々やってみたい気が起きました。

ビデオ撮ってね、編集して、番組もどきみたいなん
昔よく作ってたんですよ。

うむ・・・ 岡山ならそう遠くでもないし
ちょっと企画を考えてみよかな・・・

もちろんスノーさんも力貸してや!

ははは・・・  ちょっとビビってるやろ???

でもほんまおもしろそー!

もうひとつの桃太郎伝説 おおきに!(*^^)v

No title

こんばんは

桃太郎と聞けば桃太郎 海の神兵を連想します。

キャラの顔が強烈すぎて。

そうねぇ。金太郎・浦島太郎・ウルトラマンタロウなど

太郎が何故か席巻してますが。

昔話はほじくりだしたらきりがない。

でも、どうしてもすっきりさせたいって思うよね。

歴史とはロマンでいいのでは。

これって限定するともの凄くつまらないですから。

数学の答えは一つ。

歴史は?

http://kajipon.sakura.ne.jp/kt/haka-topic38.html

なるほど~

要するに、よく調べもせずに温羅を鬼と勘違いした桃太郎が退治したはいいが、平将門の如く首をはねられても、訴え続ける温羅の執念に悩まされた桃太郎が、阿曽の里を訪れ

温羅を殺めたことを後悔し供養のため意志を継いで村のために一生を捧げた。


と、いうことですね(((^_^;)

「はや合点は後悔の元」と、教えてくれているんですね(((^_^;)セケンノウワサヲシンジルナ!モモタロウ!

No title

わ~~~。
ありがとうございます!
感動しました。
知らなかったです。

この本、アマゾンにもあるでしょうか?
探してみます。

かえるままは、小学校で朝読書の時間に、絵本の読み聞かせボランティアをやってるんです。
是非、子供達に、これを読んでみたいです・

知らないことばかりです。
民話などは、悲しい物語が多いですね。

素晴らしいものをご紹介下さって、ありがとうございます!

No title

実は昔,桃太郎について調べた事があって
鍛冶をしていた姿が炎に反射して赤鬼に見えたとか
当時の鍛冶(刀)というのは今の軍事産業だったので
それを統治する為に吉備津彦が活躍したとか
いろいろな説があるんですヨね
まあ、間違いなく愛知県の桃太郎神社は
パチもんだとは思いますよ  (笑)

コメント(つ∀`).+°o*。.'アリガトッ

e-414To 鍵コメさんe-414

(○´∀`)ノ゙こんにちゎ★

おぉ~w
ご主人さんは良くお越しなんですねe-343
マイナーな伝承なので、岡山の人でも知らない人多いかも。
わぁ・・・w
五味太郎さんのイラストのきびだんごをご存じとはb
なかなかの岡山通(笑)
私を思い出して頂く時には300%くらい美化してお願いしますe-2(笑)



e-414To クラッチマンさんe-414

(○´∀`)ノ゙こんにちゎ★

あはははw
そうですね~!
良く知ってる昔話、でも実は・・・みたいなのそういえば聞きます。

グロテスク・・・そうなんだ・・・e-351e-351

民話とか伝承のレベルのお話しなので、紹介させて頂いた二つのお話し以外にも似たような、でもちょっと違うよ、ってお話しは探してみればいくらでも出てきますが、吉備津彦が温羅を退治したお話が皆さんの良く知っている「桃太郞」のお話のもとになっている・・・・とこの辺りでは言われているようです。

私も温羅は鬼なんかじゃ無くて、ちょっと他の人と違ってたから間違われた説がスムーズに入って来るなぁ・・・っては思いますが、でも、もしそうだとしたら吉備津彦は勘違いして悪くない温羅を殺しちゃったの・・・e-3e-317・・・とか、頭の中がグルグルしちゃいますね^^;



e-414To かのぼんさんe-414

(*´∇`)ノ こんばんわぁ~

本当に「温羅(は) やましい」ことをしてたんでしょうかねぇ・・・・(ーー;

あれ・・・e-3
私は優しいかのぼんさんのことだからいつも奥様を立てて、後でコメント下さってるのだとばかり・・・ww

民話とか伝承とかのレベルになってくると、どこまで真実でどこから物語なのか・・・なんて、考えるだけ無駄な努力の世界になって来ちゃいますよね~e-263
疑問に思ったり疑ったりするより、そういうものなんだ・・・って受け入れて思いを馳せる方がロマンチック・・・e-3

お~w
かのぼんさんはこういうお話お好きでしたか・・・w
番組みたいなものを作ってた・・・e-3
なんとなくらしいというか、わかるような・・・

む・・・(ーー;
でもなんか余計なネタを提供してしまったような気も・・・・e-351



e-414To 敷島さんe-414

(*´∇`)ノ こんばんわぁ~

桃太郞 海の神兵 e-3e-3
分からなかったので調べてみました。
1945年戦時下で公開された国策軍事アニメなのですね。

そう言われれば、「太郎」と名前につく主人公は多いですね~w
日本のヒーローの名前は「太郎」って決まってるんでしょうか。

民話とか伝承のお話は、どこから本当でどこまでが作り話なのかなんて、
追求し始めたらキリがないですよ~e-351
桃太郞の伝承も全国各地にありますよね。
なので意識して今回のお話も「岡山の」と書かせて頂きましたb

香川の桃太郎伝説のお話、有り難うございました。
お隣の県ということもあって、このお話も聞いたことがありますe-77
こっちも興味深いですよね~e-420



e-414To yu-yaさんe-414

そうですよね~

このお話からは、yu-yaさんの仰るような解釈もできますよねe-2
そうなってくると桃太郞は完全な正義のヒーローじゃなくなってくる。

温羅は本当に悪者だったのか・・・

桃太郞は本当に正義のヒーローだったのか・・・

なんだか子供の夢を壊すようで、大きな声では言えませんが・・・e-351



e-414To かえるママ21さんe-414

... Σ(゚ω゚)

なんだかいきなりお礼を言われてしまいましたe-2(汗
桃太郞の物語は有名ですが、岡山に残るこの伝承のお話はちょっとマイナーですよね。

Σ(゚Д゚ノ)ノ おおぉぉぉぉ~
かえるママさんは小学校の絵本の読み聞かせボランティアさんなのですかe-77
最近読み聞かせは子供の情操教育にとても良いって言われて、あちこちで読み聞かせの会みたいなのもありますよね~e-420
いつも、ご苦労様ですe-328

子供達にこのお話を・・・ですか。
子供の自由な発想で、受け取り方がすごく色々出そうですね。
すごく楽しいお話でもないので、子供達を迷わせちゃわないかしら・・・e-263

こちらこそ、そんなに喜んで頂いて恐縮です。
有り難うございましたe-2



e-414To 加夢さんe-414

お~w
さすが加夢さん、博識ですねe-2e-2

そうなんです、調べれば調べるほどいろんな説がわっさわっさと出てきて、もうどれがどうやら分からなくなっちゃいますよね~e-263
まぁ、伝承のレベルのお話なので、桃太郞はもしかしたら正義のヒーローじゃなかったかもしれない、鬼は本当は鬼じゃ無かったかもしれない・・・くらいの認識でいるのがベターなのかなぁ・・・なんてw

分かりませんよ~e-3
愛知県の桃太郞神社にも詳しく調べたら、すごい伝承が残っていたりして・・・


[色:6666CC]○

No title

こんにちは。

面白く拝見しました。
こういうお話って、「勝利した側」に都合よく書かれて
残されているってよく聞きますね。
「負けた側」からみた、お話も見てみたいなぁって、
思うことがあります。

興味がむくむく♪
史跡めぐりも楽しそうですねー!

コメント(人´ω`).ア☆.リ。ガ.:ト*・ウ

e-414To ひいちさんe-414

(○´∀`)ノ゙こんにちゎ★

そうですよね~e-263
確かにそういうところは多分にありそうです。
勝ったとか負けたとかに関係なく、伝承を伝える人の都合が良いようにe-3きっとすこ~しずつ変えて伝えられてたりするんだろうなぁ・・・w

桃太郞の伝説も日本のあちこちに様々なものがあるそうです。
どこが本家・・・なのかは今となっては分からないのだと思いますが、(もしかしたらいくつかの伝説がどこかの時代に組み合わさって今のお話になってたりとかも可能性としては0じゃないよなぁ・・・とかw)またそう言うのもロマンがあって良いかな~e-343

あははw
史跡と言っても、な~んにもない田んぼの真ん中に小さい神社があるとか、住宅地の中に石が祭られてるとか、そんな感じのところもありますよw
でも、そのなんでも無いようなものに思いを馳せてみるのもまた楽しいかもですよねe-291

No title

桃つながりですね(*´∀`*) ♡

桃太郎って小さな頃に1番初めに覚えたお話ではないでしょうか?
みんな知っている当然だと信じて疑わないお話・・・・

花咲かじいさんや舌切りすずめ~などは空で
話する時にはっきり細かい部分があやふやだったりするけど

桃太郎はすんなりでてくる。そう思っていたのに
面白いですね!^^

こういう子供の頃に覚えたものの真相!と言うか^^
今のお子様たちにもドンドン知って欲しいですね。

岡山にいきたくなりましたよ(*´∀`*)

コメント+。:.゚ヽ(*´∀)ノ゚.:。+゚ァリガトゥ

e-414To 桃咲マルクさんe-414

桃つながり~(*^ー^)人(^ー^*) イェ~ィ♪

桃太郞の伝承は全国あちらこちらにあるので、岡山のお話だけが桃太郞のお話の原型になったかどうかは分かりませんよ~e-3
実はもっと桃太郞の物語に近しいお話が伝承されているところもありますe-77

・・・ともあれ、岡山の桃太郞のお話にまつわる場所は実際に存在するので、興味がおありでしたら是非岡山にお越し下さいませ~(また岡山の回し者e-2(笑)

No title

↑イチゴの電車、可愛いですね〜〜。
一度でいいから、乗ってみたいです。

snowbrideさんにご報告。
あのね、「吉備津彦と、温羅」のお話の絵本を、ネットでさがしたのですが、よく分からなかったので、岡山桃太郎センターにメールで問い合わせてみたいのです。そうしたら、ご丁寧に、送って下さるとのことで、お返事が来ました。
なんと太っ腹なんでしょう!岡山県の方って、親切ですね。
ってsnowbrideさんに、ご報告しなくちゃと思いました。
素敵な物語を、教えて下さってありがとうございました。
届いたら、記事にしようと思います。
その際は、トラックバックしてもよろしいですか?

コメント゚.+:。(´∀`)゚.+:。ありがとう!

e-414To かえるママ21さんe-414

カワイイでしょうe-3e-3e-328
2両編成のちっちゃいローカル線なんですけどねw
ぜひぜひかえるママさんも乗りに行ってやって下さいe-420
(かえるママさんのところからだとかなり遠いですがe-260

お~e-420
かえるママさんは行動派ですねっっe-2e-390
紹介させて頂いた「吉備津彦と温羅」の絵本は確か、吉備路観光ガイドブックなんですよ。
桃太郞観光センターに行けば、パンフレットとして無料で配布されてるみたいですe-77
でも、メールの問い合わせにすっと送ってくれるなんて粋ですね~e-291
でかした、岡山e-2e-2(笑)

こんな亀更新の気まぐれブログで宜しければ、トラックバックでもリンクでもどうぞどうぞですよ~e-454
わざわざ連絡有り難うございました。
子供達の反応どうだろうなぁ・・・w
「えぇ~?? こんなの桃太郞じゃない!!」とか言われそう・・・(笑)

No title

ありがとうございます。
トラックバックも届いていて、よかった〜。
岡山県も、Snowbrideさんも、とても身近な存在に感じられて、嬉しかったです。西日本には親戚もいなくて、ブログ始めるまで、お友達も全くいなかったので、遠いところでしたが、こうして、お友達が出来て、交流できるというのは、楽しいですね。これからもよろしくお願い致しますね。

コメント゚.+:。(´∀`)゚.+:。ありがとう!

e-414To かえるママ21さんe-414

こちらこそ有り難うございますe-454
他にもちょこちょこやりたいことがあって、気まぐれ亀更新のブログですが、かえるママさんのような行動派で聡明な方と仲良くして頂けるなんてとても嬉しいですe-343

こちらこそこれからもどうぞよろしくお願いしますe-420
月と星と妖精ダストのブログパーツ ver2
少しずつ月が満ち欠けします
プロフィール

HAL

Author:HAL
4月11日生まれ
牡羊座のO型

本業(?笑)は岡山で看護師をしています。
花が好きですが、中でも薔薇が大好き♪
何事にも真正面から真剣に向き合ってしまうので、妙なストレスを貯めてしまいやすいタイプ?(笑)
良くも悪くも正論を通そうとする融通の利かないところがあるので、日々反省することしかり;
最近バンドにはまっています。
日常を忘れて必死になれるところが魅力です♪

訪問の際にはちょこっと感想などコメント頂けるととても嬉しいです(*⌒∇⌒*)♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR