岡山の桃太郎伝説~鬼は本当に悪かったのか~
なんとなく、いつもお世話になっているブロガーさん達の間で「桃太郎」がブームになっている
ような空気なので・・・
今回は岡山に伝わる「桃太郎伝説」を紹介させて頂こうと思います
岡山に伝わる「桃太郎伝説」は、桃太郞が犬と猿とキジをお供につれて悪い鬼を退治に行く・・・という皆さんが良く知ってる「桃太郞」のお話しとはちょっと違っています。
岡山の桃太郎伝説では、桃太郞は吉備津彦(きびつひこ)、鬼は温羅(うら)と言う名前になっています。
私も岡山に来てから知ったのですが、「桃太郞」のお話しの中では完全に悪者の鬼は本当に悪かったのか・・・
サイトを検索してみると色々ヒットしたのですが、ひとつの動画とひとつの絵本を紹介させて頂きますね~
吉備津彦の温羅退治
← クリックすると絵本が開きます

今回は岡山に伝わる「桃太郎伝説」を紹介させて頂こうと思います

岡山に伝わる「桃太郎伝説」は、桃太郞が犬と猿とキジをお供につれて悪い鬼を退治に行く・・・という皆さんが良く知ってる「桃太郞」のお話しとはちょっと違っています。
岡山の桃太郎伝説では、桃太郞は吉備津彦(きびつひこ)、鬼は温羅(うら)と言う名前になっています。
私も岡山に来てから知ったのですが、「桃太郞」のお話しの中では完全に悪者の鬼は本当に悪かったのか・・・
サイトを検索してみると色々ヒットしたのですが、ひとつの動画とひとつの絵本を紹介させて頂きますね~




如何だったでしょうか・・・
なにぶん、伝説とか言い伝えのお話しなので本やサイトによって多少違っています。
温羅が正真正銘の悪者に描かれているものもあれば、実は温羅は百済での戦に負けて逃れてきた皇子で、鬼ノ城に住み着いて鍛冶仕事をしたときの煙を人間を釜ゆでにしたと勘違いされたのだ、とか、言葉が通じず大柄で外見が日本人と違っていたので鬼と間違われたのだ、とかいう風に描かれているものもあります。
真相はどうだったのでしょうね・・・
神のみぞ知る。
興味を持たれた方、ぜひ岡山に来て伝説の史跡巡りをしてみて下さい
(すっかり岡山の回し者
(笑))
私もかなり前に学生時代の友達が巡ってみたいと岡山に遊びに来て付き合った記憶はおぼろげにあるのですが・・・
ドンナダッタカナ・・・(ーー;
岡山に伝わる「桃太郎伝説」を紹介しました~

なにぶん、伝説とか言い伝えのお話しなので本やサイトによって多少違っています。
温羅が正真正銘の悪者に描かれているものもあれば、実は温羅は百済での戦に負けて逃れてきた皇子で、鬼ノ城に住み着いて鍛冶仕事をしたときの煙を人間を釜ゆでにしたと勘違いされたのだ、とか、言葉が通じず大柄で外見が日本人と違っていたので鬼と間違われたのだ、とかいう風に描かれているものもあります。
真相はどうだったのでしょうね・・・
神のみぞ知る。
興味を持たれた方、ぜひ岡山に来て伝説の史跡巡りをしてみて下さい

(すっかり岡山の回し者

私もかなり前に学生時代の友達が巡ってみたいと岡山に遊びに来て付き合った記憶はおぼろげにあるのですが・・・
ドンナダッタカナ・・・(ーー;
岡山に伝わる「桃太郎伝説」を紹介しました~


スポンサーサイト
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ