TASCAM SONAR
またまた少しお久しぶりです(笑)
私のことをなんとなく知って下さってる方は「またか・・・(苦笑)」レベルのことですが・・・(笑)
取りあえず一曲聞きながら読み進めてやって下さい。
YouTubeなんですが動画はないので、ポチッとクリックしたらそのまま下の記事へ・・・
曲はZARDの「心を開いて」です。
この曲、もちろん私がピアノを弾いているわけではありません。
SONAR(ソナー)というDAW(デジタル・オーディオ・ワークステーション)ソフトを使ってパソコンで打ち込んで作ったモノです。
DTM(デスクトップミュージック)なんて言いますよね。
ホントはもっといろんな楽器を使って音楽作るためのソフトなんですが、まずは音符の打ち込みに慣れるためにピアノ譜をポチポチと打ち込んでみました。

思い立って、MIDIキーボードなんかも購入。
欲張って61鍵なんか買っちゃったけど、小学生の頃ピアノを習ってただけの私に弾ける日は来るのか・・・

・・・ってそれ以前にこのソフトを使いこなせる日は来るのか・・・
「はぁ・・・? なんだそれ・・・??」
って、思われる方のほうが多いと思いますがこのソフトを使いこなして音楽編集なんかを出来るようになるにはかなりの努力と時間が必要で、音楽センスも問われることになると思うので、今日は私の決意の備忘録です(笑)
ここで公言しちゃったら、頑張るしかなくなるかなぁ・・・ってw
なんとなく自分との果て無き戦いになりそうなよか~ん・・・(苦笑)
全く訳わかんない、なんのことやら興味無し・・・なんて方、すみません
(笑)

私のことをなんとなく知って下さってる方は「またか・・・(苦笑)」レベルのことですが・・・(笑)
取りあえず一曲聞きながら読み進めてやって下さい。
YouTubeなんですが動画はないので、ポチッとクリックしたらそのまま下の記事へ・・・
曲はZARDの「心を開いて」です。
この曲、もちろん私がピアノを弾いているわけではありません。
SONAR(ソナー)というDAW(デジタル・オーディオ・ワークステーション)ソフトを使ってパソコンで打ち込んで作ったモノです。
DTM(デスクトップミュージック)なんて言いますよね。
ホントはもっといろんな楽器を使って音楽作るためのソフトなんですが、まずは音符の打ち込みに慣れるためにピアノ譜をポチポチと打ち込んでみました。

思い立って、MIDIキーボードなんかも購入。
欲張って61鍵なんか買っちゃったけど、小学生の頃ピアノを習ってただけの私に弾ける日は来るのか・・・


・・・ってそれ以前にこのソフトを使いこなせる日は来るのか・・・

「はぁ・・・? なんだそれ・・・??」
って、思われる方のほうが多いと思いますがこのソフトを使いこなして音楽編集なんかを出来るようになるにはかなりの努力と時間が必要で、音楽センスも問われることになると思うので、今日は私の決意の備忘録です(笑)
ここで公言しちゃったら、頑張るしかなくなるかなぁ・・・ってw
なんとなく自分との果て無き戦いになりそうなよか~ん・・・(苦笑)
全く訳わかんない、なんのことやら興味無し・・・なんて方、すみません


スポンサーサイト