fc2ブログ

TASCAM SONAR

またまた少しお久しぶりです(笑)
私のことをなんとなく知って下さってる方は「またか・・・(苦笑)」レベルのことですが・・・(笑)

取りあえず一曲聞きながら読み進めてやって下さい。
YouTubeなんですが動画はないので、ポチッとクリックしたらそのまま下の記事へ・・・
曲はZARDの「心を開いて」です。




この曲、もちろん私がピアノを弾いているわけではありません。
SONAR(ソナー)というDAW(デジタル・オーディオ・ワークステーション)ソフトを使ってパソコンで打ち込んで作ったモノです。
DTM(デスクトップミュージック)なんて言いますよね。
ホントはもっといろんな楽器を使って音楽作るためのソフトなんですが、まずは音符の打ち込みに慣れるためにピアノ譜をポチポチと打ち込んでみました。

SONARとA-Pro 2

思い立って、MIDIキーボードなんかも購入。
欲張って61鍵なんか買っちゃったけど、小学生の頃ピアノを習ってただけの私に弾ける日は来るのか・・・


SONAR X3

・・・ってそれ以前にこのソフトを使いこなせる日は来るのか・・・

「はぁ・・・? なんだそれ・・・??」

って、思われる方のほうが多いと思いますがこのソフトを使いこなして音楽編集なんかを出来るようになるにはかなりの努力と時間が必要で、音楽センスも問われることになると思うので、今日は私の決意の備忘録です(笑)
ここで公言しちゃったら、頑張るしかなくなるかなぁ・・・ってw
なんとなく自分との果て無き戦いになりそうなよか~ん・・・(苦笑)

全く訳わかんない、なんのことやら興味無し・・・なんて方、すみません(笑)

SONARとA-Pro
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

何にでも挑戦して感心です。
その意欲を爪の垢でいいから分けて欲しいです。

No title

おはようございます
今朝も快晴の和歌山市です。
久々に更新してると当選したような気分です。

これって面白いですよ。
使用したことないけど感覚でわかります。
時間は要りますが
音楽に触れたのですから
これからマイペースで行きましょうね。
あのねのね・・・頑張ろうと思ったらダメですよ。

そうそう昭和46年の黒潮国体の動画が
YouTubeにアップされてます。
検索は黒潮国体・動画でOK。
私が県庁に電話してスマホでも見られるように頼んだら
(アップできないなら私がしましょうか)
迅速に対応してくれましたが炬火リレーは夏季大会と重複してるので
訂正するまで私的にアップしました<(_ _)>
秋季大会の開会式から44年。
当時、歩いて見にいきました。
時間の経つなんと早いことか。
充実した毎日を。

No title

こんにちは!

懐かしい、いい曲ですね~
今は本当に便利に音楽が作れるのですね!
普通にピアノを弾いてるみたいです。
またいつか自作の曲を聴かせて下さいませ(^^)

こんにちは!!

音楽に だんだん どっぷり と・・・・ですね!!!

このソフト うちも ほしいと 思ってるんdねすが、、、、、
使い方が 大変そうで 二の足 踏んでます(笑)!!

基本 うちは マニュアルとか 読まないし 嫌いなのですよ

じゃ どうするか??

とりあえず やってみよ^--- と 頑張るのですが、、、
すぐに飽きてしまう という ダハハハ!!!


使いこなせれば 作曲 とか 曲作りには 最強なんでしょうがねぇーーー


今後 楽しみにしてます!!

コメント(人´ω`).ア☆.リ。ガ.:ト*・ウ

e-414To おこちゃんさんe-414

なんにでも・・・ですか?(笑)
基本、何事も知らないより知ってる方が良い・・・って考えの持ち主なので食わず嫌いはもったいないような気がして(笑)
ただの貧乏性とも言います。
私もやる気にならないときはだらだらだら~~んとしていますよ~?(爆)

コメント+。:.゚ヽ(*´∀)ノ゚.:。+゚ァリガトゥ

e-414To 敷島さんe-414

ヾ( ' - '*)オハヨ~♪
そんな宝くじみたいな・・・e-351

面白そうですか?
私的には「面白そう」って簡単に言えない感じのめんどくささと大きな壁が見えてもいるんですけど・・・(笑)
Interestingなのは確かですe-2
マイペース・・・
そうですね、頑張りすぎないように細く長く続けたいなぁ・・・

黒潮国体ですか?
私の記憶にはないのですが、和歌山で開かれた国体なのですね~。
ナレーションが昔っぽい。
良い感じです(笑)

コメント゚.+:。(´∀`)゚.+:。ありがとう!

e-414To クラッチマンさんe-414

(○´∀`)ノ゙こんにちゎ★

懐かしいですか?(笑)
自分で演奏出来なくても音楽が作れちゃうのは凄いですよね。
かのぼんさんのように自在に操ることが出来るようになるかどうかは自信ないのですが、ぼちぼち頑張ってみようかとw

自作の曲・・・
なんて夢のまた夢ですよe-443e-330

コメント(つ∀`).+°o*。.'アリガトッ

e-414To さおとめ孫六さんe-414

あはは~(笑)
確かに使いこなせる日は来るのだろうかと途方に暮れるくらい大変そうですe-263
私もマニュアル読むのは苦手ですねe-351
取りあえずぶっつけで触ってみて、行き詰まったら仕方ないからマニュアル取り出す・・・みたいな(笑)

作曲なんて夢のまた夢。
まず、正確に打ち込んでイメージ通りの音を作れるようにならないと・・・・e-263

No title

パ、パソコンで打ち込んだ音なのですかーー
わぁ すごいっ!
自由に音を操れるなんて素晴らしい嬉しさですね。

公言って自分にプレッシャーをかけて
実現に繋がりますものね。
うんうん、絶対できますよーー
拍手応援も ぽちっと♪

私とおんなじや~ん(笑)

Snowbrideさん、こんにちは^^

SONARちゃん、がんばってますね^^
今のバージョンは X3 なんですね
私なんか 8、5 ですからね(爆)
進化してるんでしょうね
しかしソフトシンセの音数だけでも驚くほどあるでしょ
この世にある楽器の音、全てありますもんね
でもだいたい同じのしか呼び出さなくなりますけど・・・(^_^;)
しかしMIDIキーボードは全然進化してないようですね
でもこれは便利です
打ち込みせんでいいからね^^
SONARちゃんとアサインもできるし~(*^^)v
私はピアノまともに弾けないからA300を使用してまーす!
しかもトランスポーズで全部キーは 「C」 にしてまーす!
だはははは~!
まぁぼちぼちがんばってください
これも習うより慣れろ!
です。(^-^)

コメントアリ(´・ω・)(´_ _)ガトウ♪

e-414To イヴままさんe-414

すごいですよね~e-405
楽器弾けなくても、演奏出来ちゃいます(笑)
厳密に言うと機械的な音・・・なのかもですがe-263
でもそこは、技術でそのうち・・・?(苦笑)

あはは・・・w
そうなんです、私ってば怠け者なのでちょっと背水の陣を・・・(笑)
有り難うございます~e-343


コメント((ヾ(。・ω・)ノ☆゚+.ァリガトゥ

e-414To かのぼんさんe-414

(○´∀`)ノ゙こんにちゎ★

わかんないことだらけでソフト開く度に冷や汗タラタラですが・・・e-443
SONARは8.5→X1→X2→X3って感じで進化してますよ~w
X1からは結構ガラッと変わったみたい・・・?
ソフトシンセもまだ全然わかりません(笑)
取りあえず鳴らしてみて弄ってみて、「あ~、こんな音なんだ」レベルで(苦笑)
MIDIキーボードの方はなんとか音が鳴るようになった程度で、まだまだアサインどころじゃないですね~e-330
もうちょっと慣れないと・・・
って、これ、ホントに慣れて使えるようになる日が来るのか・・・?e-260e-330

No title

や~ZARDやん!

スノーさんのお声が絶対ZARDに似てるって言い続けてきたから
めちゃ楽しみで聞いたら歌なし?なんですね(;^0^)

聞きたいなぁ♪(←ひそかにリクエストw)

でもこれもPCで打って自分で作られたのですよね。
すごいですね!!
いろいろなことができるのね。

PCとスマホがあれば、何でもできちゃいますね(。→‿◕。)☆

コメント゚.+:。(´∀`)゚.+:。ありがとう!

e-414To 桃咲マルクさんe-414

あはは~(笑)
何回かは歌ってみて録音とかもしてみたんですけどねe-330
WiiUで歌ってももともとリズム感が怪しいのもあるんですけど、歌によって音ズレが惨くて聞けないんですよe-263
いずれそのうち…?(苦笑)

そうそうw
最近はスマホでも音楽アプリいろいろあったりして、楽器が演奏出来なくてもパソコンやスマホで曲を演奏したり作ったり出来ちゃいますよね~。
凄い時代になったもんだ?(笑)
月と星と妖精ダストのブログパーツ ver2
少しずつ月が満ち欠けします
プロフィール

HAL

Author:HAL
4月11日生まれ
牡羊座のO型

本業(?笑)は岡山で看護師をしています。
花が好きですが、中でも薔薇が大好き♪
何事にも真正面から真剣に向き合ってしまうので、妙なストレスを貯めてしまいやすいタイプ?(笑)
良くも悪くも正論を通そうとする融通の利かないところがあるので、日々反省することしかり;
最近バンドにはまっています。
日常を忘れて必死になれるところが魅力です♪

訪問の際にはちょこっと感想などコメント頂けるととても嬉しいです(*⌒∇⌒*)♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR