fc2ブログ

備中たかはし町家通りの雛まつり

岡山県高梁市で毎年開催される「備中たかはし町家通りの雛まつり」というイベントに行ってきました~

毎年桜の見頃のこの季節に本町町家通りの各家々の軒先やガレージ、商家資料館などに雛人形が飾られます
いつもはニュースで見るだけだったのですが、今年は思い切って出掛けてみました
県下最古の教会である高梁キリスト教会堂をはじめ、情緒豊かな町並みがとても魅力的なところなのですよ。

私の記事中の写真はほぼ100%クリックで拡大します

高梁キリスト教会と

生憎のお天気だったのと私の腕のなさ(笑)でなんだか暗い写真なのですが、雰囲気だけでも~

高梁の桜

教会前の桜並木は全日の雨で少し散り始めていました。
岡山市より高梁市のほうが断然北にあるはずなのに、高梁市の方が桜は早かった・・・・
(このとき岡山市ではちょうど満開くらいでした。)
盆地だから・・・なのかな・・・??


今回は写真がいっぱいなので重くならないように「追記」へ~・・・

高梁市の本町通り一帯の家々にお雛様が・・・・

町家通りの雛まつり2

町家通りの雛まつり6

町家通りの雛まつり12

あっちの軒先にも、こっちのガレージにもお雛様だらけ



町家通りの雛まつり1

町家通りの雛まつり4

町家通りの雛まつり7

すごく豪華なものもあれば、手作り品やミニチュアも~




高梁の街並み

当日は時間規制で歩行者天国になっていた街並みにも癒やされます




町家通りの雛まつり3

町家通りの雛まつり13

町家通りの雛まつり5

普通のおうちの玄関が開放されてたり、普段はお店をやってるところに並べられてたり。
の竹に乗っかってるお雛様は美容室のお店の前でした


高梁の街並み2

醤油やさんの軒先にも吊り下げのお雛飾り
お店の雰囲気もばっちり。


町家通りの雛まつり10

町家通りの雛まつり11

資料館の中庭には、こんなに楽しそうに並べられたお雛様達



中にはお母さんおばあちゃんひいおばあちゃんと何代にも伝わったであろう年代物のお雛様も・・・

町家通りの雛まつり8

町家通りの雛まつり9


通りを歩いていると大道芸人さんが芸を披露して、子供達と一部の(笑)おばさま達のヒーローになってました

高梁_大道芸


「おもてなし」って書いた看板の前で、商工会(?)のおじさんが一斗缶に入った水飴を女の人にはみ~んな「はぃ、べっぴんさんには大サービス」なんて言いながら、無料で配ってたり(もちろん頂きました~ 水飴は昔ながらに麦だけで甘さを出してると言うことですっごく素朴なお味でしたよ)、おうちの軒先に並べてあるお雛様の傍らに「ご自由にお持ち下さい。」って手作りのコマとか桃とか桜の枝とかが置かれていたり、ステージでは凄く上手ではないけれど地元の高校の吹奏楽部の学生さん達が一生懸命「銀河鉄道999」を演奏していたりとか、なんだかすごく心が癒やされました。



高梁の街並み3


なんでかな・・・

自分がすごく自分のことばっかり考えて、小さな人間になってたような気がしました。


もっと、相手の気持ちを察せられる、安心して信用してもらえる人間にならなくちゃ・・・・
スポンサーサイト



テーマ : 行ってきました☆
ジャンル : ブログ

コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんばんは
あっ凄いわ!!
写真が19枚もあるわ。
2枚目の桜の様子はよく分かります。
クリックして拡大するから迫力ある。
記事もなるほどって思う。
・・・でも疲れるねん。
多すぎたら<(_ _)>
これって私的なことだからスルーしてな。
意気込みは伝わりますからね(^_^)/
べっぴんさん・・・頂きましたか・・・やはりね。
小さな人間なぁ。
人って自分自身にそれを取り巻く環境で大きく左右されます。
今は家庭が一番中心な年令では。
無理に思考を変えなくてもいいと思いますよ。
老いて分かることの多いこと( ^)o(^ )
追記
パソコンでYouTubeなど聞く時DFXを入れると音質が飛躍しました。
http://dejishin.blog.fc2.com/blog-entry-62.html

No title

お雛様すごいですね!
それぞれお顔も違うし見ていても楽しいですね^^

べっぴんさん~っていい言葉ですよねw
あと、おじょうちゃん!って言われて、
振り向いていいのか(爆)
90歳くらいの方が皆さんに、言われるようにw

地元の学生さんの吹奏楽とかすごく
温かみがありますよね^^
笛の音色とか、放課後を思い出します( *´◡`)❤

No title

こんにちは!

とっても楽しそうな雰囲気が伝わってきますね~
懐かしい情緒ある街並みですね。
こういうの大好きなのでいつか行ってみたいものです(^^)
お雛様、可愛いのがいっぱい!
竹の段に飾られてるのなんか、私好みです♪
ご自由に、とかそういうところが温かみを感じて
ほっこりしますね!

自分の事ばかり考えてしまうのは、きっと誰でも
そうだと思います。
私も常日頃、振り返れば反省ばかりになってしまいます(^^;)

こんにちは!!

お雛様 かぁ~~・・・・・

と、、、 それより 水飴 に 反応してしまった。。。。。

懐かしいねぇ~~ここ何年も 聞いたことが なかった 響き・・・


水飴 ・・・・・ 

子供のころ クルクルまわして 舐めてなぁ~~
そう!! 田舎で 爆発的に 流行した時期 が あった っけ・・

あっ!!
すんません ひな祭り でしたよね ・・・汗!!

んーーと、、、、 

・・・・・・

・・・・・・・・・・ ?? ・・・・・・ 

伊豆の網代温泉の ひな祭り 観たことが ある・・・かな??

これくらいしか 思い浮かばなかった ・・・ 汗!!

No title

雛人形と桜はひとつき時期が違う気がしますが、
雛人形を長い期間開催しているのかな?
教会と桜🌸が素敵です。
町並みも情緒がありますね。
人と人とのふれあいでちょっとしたことでも、
感じさせられることがありますね。

コメント+。:.゚ヽ(*´∀)ノ゚.:。+゚ァリガトゥ

e-414To 敷島さんe-414

こんばんは。

あはは・・・疲れますか(苦笑)
まぁ、適当に流し読みしちゃって下さいなw
私も2回に分けるべきかなぁ・・・って思ったんですけど、ちょうどキリの良いところが見つけられなかったんですよ(苦笑)

(*'-')フフフ・・・♪
無理に変えようとしてるわけではないですよ。
自分的に必要だと思ったから、考えてるんです。
ただ何となく年を取っていくのは私的に嫌だから~・・・
ほら、自分で自分に後悔しなきゃいけない人生ってなんだか悲しいじゃ無いですかw

No title

追記
おはようございます。
今朝は雨ですが私の誕生日。
そしてHAL(Snowbride)さんの誕生が過ぎていたことに
気づきました<(_ _)>
あらためて誕生日あめでとう(*゚▽゚)ノ★+☆【祝】☆+★ヾ(゚▽゚*)
年令なんか関係ない。
これから青春ですよ。
好奇心を忘れずにね(^_^)/

コメント゚.+:。(´∀`)゚.+:。ありがとう!

e-414To 桃咲マルクさんe-414

私もこんなにたくさんのお雛様を一度に見たのは初めてで圧倒されました~e-330
全部で70くらいあったそうです。

「べっぴんさん」ね(笑)
社交辞令ってわかってるのにやっぱりほんわり気分良いですよね~(爆)
でも、さ・・・さすがに「おじょうちゃん」は・・・e-351e-351

そうなんです。
何から何まであったかくて、和歌山の城下町育ちの私にはなんだかすごく懐かしいような落ち着くような不思議な雰囲気がいっぱい漂っていましたe-291
 

コメントアリ(´・ω・)(´_ _)ガトウ♪

e-414To クラッチマンさんe-414

(○´∀`)ノ゙こんにちゎ★

すごく温かみのある懐かしいような癒やされるようなイベントでしたよ~b
毎年4月の第1土曜日曜に開催されているようなので、クラッチマンさんもぜひ・・・?
(ちょっと遠いかぁ・・・e-263

お雛様はすごくバラエティに飛んでいて見ていて楽しかったし、とても心穏やかになれたような気がします。
人も街並みもほんわり温かくて、毎日の生活に追われて余裕が無くなってる自分がなんとなく恥ずかしくなりました。
そういうことを誰かに言われたわけではないのに、雰囲気で空気で「もう少し余裕もって相手を見て?周りを見て?」・・・みたいな声が聞こえたような気がしましたよ。

コメント((ヾ(。・ω・)ノ☆゚+.ァリガトゥ

e-414To さおとめ孫六さんe-414

( ´艸`)ムププ・・・
孫六さんは食い気の方が勝ちましたか~(笑)

私、実はあんまり子供の頃水飴を食べた思い出がないんですe-351
懐かしいお菓子・・・ってイメージはあるんですけどe-263
喜んでもらったのは良いけど、最初のうちはうまく食べられなくて、手がベットベトに・・・(爆)
それでも食い意地が張ってるので、最後まで完食~e-266
とても素朴な甘さでしたw

雛祭りももちろん良かったですけど、水飴舐めながら通りをうろうろしたのも楽しかったですよ~b

コメント(人´ω`).ア☆.リ。ガ.:ト*・ウ

e-414To おこちゃんさんe-414

私も岡山に来るまで、雛祭りは3月3日だと信じて疑ったこともありませんでした(笑)
岡山が桃の産地だからなのかなぁ・・・?
岡山の雛祭りは桃の花の咲く旧暦の3月3日辺り、今の暦だと4月の始めくらいにするところが多いんですよw
家庭のお雛様も3月3日辺りに出して、4月の初めまで出しっぱなし・・・って感じのところも多いです。

街並みにも人にも特別なにを言われたわけでは無いのに、なんだかすごく癒やされて自分を見つめ直させられました。
やっぱり年月が過ぎてる建物や人形から目に見えないようなパワーをもらったのかなぁ・・・?

コメント+。:.゚ヽ(*´∀)ノ゚.:。+゚ァリガトゥ

e-414To 敷島さんe-414

2度目のコメント+。:.゚ヽ(*´∀)ノ゚.:。+゚ァリガトゥ
敷島さんもお誕生日おめでとうございます!!

口では「年だから・・・」って一応言いますが(爆)、幾つになっても諦めない心は持ち続けたいと思っています。
何事につけても年齢のせいにだけはしたくないですねe-348

遅くなりましたー(^_^;)

なんかね、最近バタバタしてんねん(ーー;)
何してるわけでもないんやけどね
今日は仕事早く終わったんで久々ゆっくりブログ巡りしてます^^

おひなさんって?
4月にこういう行事をやってるんですか?
いろいろあるもんですね^^

で、はるさんはここで何か芸を見せなかったんですか?
一曲かましたのかな?(爆)

情緒あっていい町並みですね(^-^)

そうそう! はるさん! 遅くなってゴメン!(>_<)
お誕生日過ぎちゃったね(^^;

HAPPY BIRTHDAY TO はるさん!
おめでとー!(*^^)v
益々がんばってくださいね!(^_-)-☆

コメント(つ∀`).+°o*。.'アリガトッ

e-414To かのぼんさんe-414

あははは~(笑)
私も特別なにをしているというわけでも無いですが、いつもすっごいマイペースですよん?(爆)
なので全くお気になさらず!
・・・って言うより、忙しいのにコメント有り難うございます♪

岡山の雛祭りは旧暦でやるところが多いみたいなんですよ~。
桃の産地だけに桃の花が咲く時期と合わせてるのかな?
あ、そっか・・・歌ってくるの忘れたわぁ・・・(笑)
雰囲気のある街並みにはすごく癒やされましたよ。

お祝いの言葉有り難うございますe-420
なんとか無事に一年が過ぎました。
これからの一年も色々ありながら、自分らしく頑張りたいと思いますe-291
月と星と妖精ダストのブログパーツ ver2
少しずつ月が満ち欠けします
プロフィール

HAL

Author:HAL
4月11日生まれ
牡羊座のO型

本業(?笑)は岡山で看護師をしています。
花が好きですが、中でも薔薇が大好き♪
何事にも真正面から真剣に向き合ってしまうので、妙なストレスを貯めてしまいやすいタイプ?(笑)
良くも悪くも正論を通そうとする融通の利かないところがあるので、日々反省することしかり;
最近バンドにはまっています。
日常を忘れて必死になれるところが魅力です♪

訪問の際にはちょこっと感想などコメント頂けるととても嬉しいです(*⌒∇⌒*)♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR